2023.05.22
たまさんの病状。
★お願い★
おうちに使用済み切手、はがき、テレホンカードは
ございませんか。
当会でまとめて
日本動物福祉協会さん★ぽちへ切手とはがきはお送りし
「いぬねこ不妊去勢手術推進キャンペーン」などの
助成に役立てていただきます。
不幸にもお外で生まれてしまう仔を減らすために
皆様のお力をお貸しください。
テレホンカードは、日本聴導犬協会さん★ぽちへお送りさせていただきます。
1人ではたくさんの切手やテレホンカードを集められなくても
皆さんのお力を合わせれば
たくさん集まると思います。
よろしくお願いします。
昨日は、お休みをいただいているのに
遊びに来てくださったり
応援ポチしてくださり
ありがとうございます。
18歳の高齢猫さんである
たまさんが

突然、吐くようになり
1日に5回も6回も吐いたので
数日前に病院へ連れて行きました。
血液検査をすると
腎臓の数字がかなり悪化していたため
腎臓に何かあったようです。
検査の結果
腎臓と膀胱を結ぶ尿管に
小さな石が詰まっているようで
腎臓が少し腫れていました。
尿管を広げるお薬が処方され
石が自然と落ちていかないか
様子を見ていましたが
昨日、先生からもう1つの提案がなされました。
それは
お腹をきって石を取り出し
膀胱と腎臓を繋ぐという大手術の提案です。
人間でも
石が詰まれば痛いと聞きます。
だから手術で取り出せるものならば
取り出してあげたいのですが
18歳という年齢を考えると
手術に耐えられるのかどうか不安になります。
先生は成功の確率は
半分以下だとおっしゃいました。
小さなたまさんに
耐えられる体力があるでしょうか。
とりあえず
毎日の点滴は続け
尿管を広げるお薬や
吐き気どめ、痛み止めを服用してもらい
様子を見ることにしました。
幸いなことに
腎臓よりも膀胱に近い位置で石が詰まっているため
うまくいけば
流れ落ちないかと
期待を込めています。
たまさんが
これ以上
体調を崩さないように
体調管理
しっかりしますね。
今日はお昼ごろ
日光浴をしていましたが
あとは
たまさんの巣でこもっています。

こもっていると言う事は
薬が効いていなくて
痛いのかな。
食欲も落ちてきています。
子猫の体調管理も気が抜けませんが
高齢猫さんの体調管理も
気が抜けませんね。
🌸お礼🌸
はやとうりさんから
たくさんの切手とハガキを頂戴しました。
皆様のとあわせまして
日本動物福祉協会様へ
お送りさせていただきます。
たくさんの切手を
ありがとうございました。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
遊びに来たよ、応援してるよ、また来るねの気持ちを
ぽちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
ありがとうございます。

★↓拍手を押していただくとお嫁入りした仔の子猫の時の写真がでてきます(ランダム)
今日はだれかな~。
(スマホからご覧になりたい方はPC画面にしてね)
おうちに使用済み切手、はがき、テレホンカードは
ございませんか。
当会でまとめて
日本動物福祉協会さん★ぽちへ切手とはがきはお送りし
「いぬねこ不妊去勢手術推進キャンペーン」などの
助成に役立てていただきます。
不幸にもお外で生まれてしまう仔を減らすために
皆様のお力をお貸しください。
テレホンカードは、日本聴導犬協会さん★ぽちへお送りさせていただきます。
1人ではたくさんの切手やテレホンカードを集められなくても
皆さんのお力を合わせれば
たくさん集まると思います。
よろしくお願いします。
昨日は、お休みをいただいているのに
遊びに来てくださったり
応援ポチしてくださり
ありがとうございます。
18歳の高齢猫さんである
たまさんが

突然、吐くようになり
1日に5回も6回も吐いたので
数日前に病院へ連れて行きました。
血液検査をすると
腎臓の数字がかなり悪化していたため
腎臓に何かあったようです。
検査の結果
腎臓と膀胱を結ぶ尿管に
小さな石が詰まっているようで
腎臓が少し腫れていました。
尿管を広げるお薬が処方され
石が自然と落ちていかないか
様子を見ていましたが
昨日、先生からもう1つの提案がなされました。
それは
お腹をきって石を取り出し
膀胱と腎臓を繋ぐという大手術の提案です。
人間でも
石が詰まれば痛いと聞きます。
だから手術で取り出せるものならば
取り出してあげたいのですが
18歳という年齢を考えると
手術に耐えられるのかどうか不安になります。
先生は成功の確率は
半分以下だとおっしゃいました。
小さなたまさんに
耐えられる体力があるでしょうか。
とりあえず
毎日の点滴は続け
尿管を広げるお薬や
吐き気どめ、痛み止めを服用してもらい
様子を見ることにしました。
幸いなことに
腎臓よりも膀胱に近い位置で石が詰まっているため
うまくいけば
流れ落ちないかと
期待を込めています。
たまさんが
これ以上
体調を崩さないように
体調管理
しっかりしますね。
今日はお昼ごろ
日光浴をしていましたが
あとは
たまさんの巣でこもっています。

こもっていると言う事は
薬が効いていなくて
痛いのかな。
食欲も落ちてきています。
子猫の体調管理も気が抜けませんが
高齢猫さんの体調管理も
気が抜けませんね。
🌸お礼🌸
はやとうりさんから
たくさんの切手とハガキを頂戴しました。
皆様のとあわせまして
日本動物福祉協会様へ
お送りさせていただきます。
たくさんの切手を
ありがとうございました。
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
遊びに来たよ、応援してるよ、また来るねの気持ちを
ぽちっと押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村
ありがとうございます。
★↓拍手を押していただくとお嫁入りした仔の子猫の時の写真がでてきます(ランダム)
今日はだれかな~。
(スマホからご覧になりたい方はPC画面にしてね)
| Home |